年に1回の健診+脳ドックで脳卒中予防|盛岡市のくわた脳神経外科クリニック

年に1回の健診+脳ドックで脳卒中予防|盛岡市のくわた脳神経外科クリニック

院長ブログ

年に1回の健診+脳ドックで脳卒中予防|盛岡市のくわた脳神経外科クリニック

年に1回の健診+脳ドックで脳卒中予防|盛岡市のくわた脳神経外科クリニック

秋の健康診断シーズンが到来しました。岩手県は脳卒中による死亡率が全国でも高い地域として知られており、早期発見や予防のためにも盛岡市民の皆様には定期的な健康診断や脳ドックの受診をおすすめしております。

脳血管障害の現状と盛岡市の特徴

脳血管障害、いわゆる脳卒中は、日本人の死因第4位、要介護となる原因の第1位を占める重大な疾患です。岩手県では、冬季の寒暖差や塩分の多い食生活などの地域特性により、全国平均を上回る発症率となっています。

特に注意すべき点として、以下の要因が挙げられます。

・冬季の急激な温度変化による血圧変動

・食文化による塩分摂取量の多さ

・車社会による運動不足傾向

・高齢化の進行

健康診断で注目すべき検査項目

基本的な検査項目

健康診断では、脳卒中のリスクを評価する重要な項目があります。

血圧測定:高血圧は脳卒中の最大のリスク因子です

血液検査:コレステロール値、血糖値、HbA1cなど

心電図検査:不整脈(特に心房細動)の発見

尿検査:腎機能の評価

★脳ドックという選択肢

通常の健康診断に加えて、当クリニックでは脳ドックもお勧めしています。MRI・MRA検査により、症状が出る前の小さな脳梗塞や脳動脈瘤を発見できる可能性が高まります。盛岡市民の40歳以上の方は、年に1度の脳ドック受診を検討されることをおすすめします。

今すぐ始められる予防対策

生活習慣の改善

脳卒中予防は日常生活から始まります。

・減塩の工夫:だしを効かせた薄味料理、減塩醤油の活用

・適度な運動:毎日30分のウォーキング、盛岡城跡公園の散策など

・禁煙・節酒:喫煙は脳卒中リスクを2倍に増加させます

・ストレス管理:十分な睡眠、趣味の時間の確保

寒い季節の注意点

盛岡市の厳しい冬に向けて、以下の対策が重要です。

・朝の急激な温度変化を避ける(脱衣所・浴室の暖房)

・起床時はゆっくりと身体を起こす

・外出時の防寒対策を徹底

・水分補給を忘れずに

早期受診の重要性

以下の症状が現れたら、すぐに医療機関を受診してください。

・突然の激しい頭痛

・ろれつが回らない、言葉が出ない

・顔面や手足の麻痺・しびれ

・めまい、ふらつき

・視野の異常

「FAST」という覚え方もあります。

Face(顔の麻痺)

Arm(腕の麻痺)

Speech(言語障害)

Time(時間との勝負)

️⚠️検診の無料受診期間が終わりに近づいています️⚠️

・もの忘れ検診(盛岡市にお住まいの65歳以上の方)

・後期高齢者健康診査(後期高齢者医療制度にご加入の75歳以上の方)

上記に該当する方は、無料受診期間が10月31日(金)までとなっていますので

早めの受診をお願いいたします。

無料で受診できるこの機会をぜひご活用ください。

健康診断シーズンは、ご自身の健康状態を見直す絶好の機会です。盛岡市のくわた脳神経外科クリニックでは、地域の皆様の脳の健康を守るため、検診から治療まで幅広くサポートしています。脳卒中は「予防できる病気」です。定期的な健康診断と日々の生活習慣の改善により、健康寿命を延ばしていきましょう。ご不安な点がございましたら、お気軽に当クリニックまでご相談ください。